Webページの表を縦方向にコピー

Webページの表をコピーしたいのに、うまくいかずイライラした経験はありませんか?

Excelにコピーしても1列になってしまうサイト、もう大丈夫です!

Microsoft Edgeの標準機能「Webキャプチャ」を使えば、簡単に必要な部分だけを正確にコピーできます。

PR

EDGEのWebキャプチャとは

EDGEのWebキャプチャは、Webページの一部を画像またはテキストとして簡単にキャプチャできる機能です。

従来の方法では、表全体をコピーしてExcelに貼り付け、不要な行を削除する必要がありましたが、Webキャプチャを使えば必要な部分だけを簡単にコピーできます。

PR

EDGEのWebキャプチャの使い方

例えばこんな表があったとしてこれのNameの列だけをコピーします。

IDNamePriceInventory
0001Apple10050
0003Banana200100
0004Orange30040

まずはEDGEでそのサイトを開き、右上の3点アイコン・・・  – Webキャプチャをクリックします。

慣れた方はキーボードで Ctrl + Shift + S です。

 

Web選択をクリックすると範囲選択ができるようになります。

 

コピーしたい部分を選択するとコピーボタンが表示されるのでクリックします。

これでクリップボードに表の選択した部分がコピーされます。

 

EXCELに貼り付けるとこんな感じになります。

そのまま貼り付けることや値のみを貼り付けることもできます。

 

EDGEのWebキャプチャの注意点

Webキャプチャは表示されている部分に対してだけコピーができるようです。

縦長でスクロールが必要な表はスクロール内のみがコピー対象になります。

 

 

PR
最新情報をチェックしよう!